オープンカーを買う

真夏のオープンカーは「楽しい?」それとも「ツライ?」どっちなのか?

愛車のチンクエチェントC(FIAT500C)。オープンカーは寒さ厳しい真冬でも意外と快適な一方で、夏は最も過酷な季節と言われますが、暑さも日焼けも含めて「真夏のオープンカーは楽しい!!」ですよ!(個人差があります(笑))1年中楽しませてくれるオープンカー。満足満足です!
フィアット500C

チンクエチェントのルームランプをLED化。500Cの場合は固いですよ!

チンクエチェントは味わい深いクルマ。ソレはソレでアリだったルームランプの電球も明るさはイマイチ。理由あってLEDへ交換することに。ところが愛車はオープンタイプの「FIAT500C」。不器用かつ小心物の私にとって、交換作業は簡単じゃなかったのです・・・。
オープンカーの青空駐車

諸行無常!ボディコーティングとカバーで守れ!隣地からの土ボコリ!

青空駐車場を寝床とするチンクエチェントC(FIAT500C)。ある日から隣地の整地作業で愛車に土ボコリが降ってきた。洗車するのがバカバカしいほど!それでも幌はボディコーティングとハーフボディカバーに守られた!これから夏本番。灼熱の太陽からも守ってもらわねば!
フィアット500C

霧のビーナスラインを駆け抜ける!チンクエチェントの幌はオープンできたのか?

チンクエチェントこと「フィアット500C(FIAT500C)」。『オープンカーを買う』という夢を叶えた私は「ビーナスライン」をフルオープンで堪能。“信州たてしな“の魅力をたくさん知れたことも収穫でした。サイコーでした!ありがとう!
オープンカーの青空駐車

チンクエチェントを守るボディカバーが破れた!代替品は手に入るのか?

オープンカーにも関わらず青空駐車場を寝床とする私のチンクエチェントC。雨、埃、陽射しから幌(ソフトトップ)を守るため使用しているボディカバーが「ビリッ!」っと破れてしまったのです!代替品はやはり使い勝手を考えハーフカバーが良いが・・・。
オープンカーを買う

オープンカー乗りならば行っておきたい霧ヶ峰。夢のビーナスラインへ!

私が手に入れたチンクエチェントこと「フィアット500C(FIAT500C)」。『オープンカーを買う』という夢を叶えた私が行ってみたい「憧れのスポット」のひとつ「霧ヶ峰」。「ビーナスライン」をフルオープンで駆け抜けたい!その夢がついに現実に?
フィアット500C

デュアロジックとツインエアで雨の日も楽しめる!チンクエチェントCでサーフィン&ドライブ

私のチンクエチェントC。幌(キャンパストップ)は基本的にオープンで走るポリシーですが雨の日に海へと出かけてしまった!しかし幌クローズでも楽しいドライブでした!気軽にオープンとクローズが選べて2度オイシイ。興味があるなら是非乗ってほしい!
オープンカーの青空駐車

雨上がりの愛車を砂ボコリが襲う!カバーをかけ損ねた幌はどうなった?

オープンカーにも関わらず、青空駐車場を寝床とする私の愛車フィアット500C(FIAT500C)。本降りの雨の中は乗らないことで、これまで道路から巻き上がる水しぶきに交じった汚れには無縁だったのですが、うっかり走行してしまったのです。雨の日に。
オープンカーを買う

イベント「フィアット&アバルト ファンブックミーティング」に参加

私の愛車は個性的な魅力あふれるチンクエチェント。そんなチンクエチェントを始めとするフィアットとアバルトのオーナーが集う大規模なイベントに参加しましたよ!「あー。イベントってイイなぁ。」そんな言葉をつぶやく自分がいました。人間って、こうでなくちゃですよね。
フィアット500C

幌とコンビニと私。オープンカーの幌で見えなくなった後方視界はどうする?

私の愛車フィアット500C(FIAT500C)、基本的に幌はフルオープンです。しかし幌を開けた状態での車庫入れは幌で後方視界が塞がれる。コンビニでバック駐車は課題あり。解決策がありました。それは、前向き駐車です!
タイトルとURLをコピーしました