ボディカバーに問題発生!ロープが切れるとは想定外!代替品のロープで対策しました!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

オープンカーの青空駐車
「完璧」なんて、無いのです。

オープンカーにも関わらず、青空駐車場を寝床とする私のチンクエチェントこと「フィアット500C(FIAT500C)」。ホコリや陽射しから愛車を守るべく、FIAT純正ボディカバーを導入。

頑丈な造りにシンデレラフィット、台風にもビクともせず。「コレ完璧」と思っていましたが、導入後1年半で想定外の事態が!

強風対策のロープ(ヒモ)が切れてしまったのです!

関連記事 フィット感がスバラシイ!純正ボディカバーレビュー!はがす時もかぶせる時も「順番に」。

 

導入後1年半。生地に痛みなし。しかしロープが切れた・・・

FIAT純正フルカバーを導入して1年半が経過。

生地の表面は相応に汚れたが、傷無し、ホツれ無し。導入時に「おおぉ!」と声が出てしまったほどのフィット感は、さすがに経年相応のたるみが出た気もするが、使用上全く問題なし。

クルマのボディに触れる裏地についても問題なし。若干汚れたものの、傷付きを抑える起毛は相変わらずのソフト感を保っています。

「この調子だと10年くらい使えちゃうんじゃないか!www」

我が愛車には、KeePerさんのコーティングも施工済みですから、ボディカバーと合わせて正に最強の布陣。大いに自己満足してました。

 

ところがある日、風が強い日がありました。

台風でも嵐でもない。常時吹き続ける風でもない。しかし一発づつが強烈な突風。こんな日は過去にも経験済みなので、何も心配してませんでした。

ところが翌朝、出かけに青空駐車場の愛車へ向かった私の目に映ったのは、下部から大きくめくりあがったカバーの姿!こんなの初めてです!

フロント側はボンネットフードが半分見えていて、リア側は更にめくれあがってルーフが全て見えている状態。チラリどころがモロ見えです!幸いにもドアミラー部は剥がれず、お空へ飛んでいかなかったようです。よかった。

しかしここで疑問が。純正ボディーカバーのフロント下部とリア下部には強風対策のロープが縫い付けてあり、コレをしっかり引っ張って固定している。風でめくりあがるハズがないのに何故?

早速ロープを手繰ってみます。すると全く手応えなく、切れた釣り糸のようにサラサラと巻き上がる。なんと!ロープが切れてるじゃありませんか!しかもフロント側、リア側、両方ともです!

切れてしまったフロント側ロープ、リア側ロープ、どちらもチェックしたが、切断箇所は少しほつれた痕跡あり。「切れた」というより「ちぎれた」という印象。

強風対策ロープの形状は「平型」。幅も厚みも充分で強度への不安はありませんでした。しかし切れてしまった。もしかすると、ボディ下部で風が吹くたびに局所的に擦られてしまったのかもしれません。いずれにせよ原因は特定できず。

フロントとリアにそれぞれにある強風対策のロープを引っぱり固定。

平型のロープは幅も厚みも充分。と思ってたが・・・

フロント側ロープ(黄色)、リア側ロープ(グレー)、どちらも見事にちぎれてます。

 

荷造り用のロープで対策

さて、ちぎれたロープをガン見し続けたところで元に戻るわけでもなし。目が乾く前に気持ちを切り替えて対策を考えなくては。

大前提として「強風時にはボディカバーを使用しない」ことが推奨されているようです。さまざまな要因で車体に傷をつけるリスクが大きいことが理由。「それでもボディカバーをかけるなら“自己責任で“」となります。

ボディカバー専門 中林工業さんの記事へ
強風時のボディカバー使用方法
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。

私はというと、「それでもボディカバーをかけておきたい!(自己責任で!)」です。

しかし、純正カバーがシンデレラフィットとはいえ、ロープの固定無しでは風でめくれてしまうのは自明の理。

てっとり早い対策は「純正ボディカバーを再購入」です。しかし純正ボディーカバーの価格。私にとっては高級品。しかも「2つめ」となると、金額以上に出費への抵抗感があります。とはいえ、純正ボディカバーの質感を一度味わうと、他の製品で代替する気がしません。ではどうするか・・・。

実は、純正ボディカバーの下部の前後左右4カ所に耳たぶ的なホールがあります。ココを活かすしかない。そうです。「頑丈なロープを買ってきて結ぶ」。決まりました。

下部の前後左右4カ所にホールあり。ココを活かすしかない。

早速、近所のホームセンターにてロープの代替品を物色です。まずは元のロープに近い品物はないかと探しましたが、素材感が合わない。

使用時はホールに通したロープをたるまないようにしっかりと結ぶ必要があります。ところがホームセンターに並ぶ商品を見るに、強度を優先すれば素材が固すぎて結べない。かといって結びやすさ優先で選んで切れてしまっては本末転倒。困りました・・・。

そんな私の目に飛び込んできたのは荷造り用のバンド。この商品、ロープの素材感、サイズ感ともに文句なしで、更に金属製のバックルで荷物を締め上げるタイプ

「なるほど!コレなら結ばなくてもイイ!」

その上、カバーの前側と後ろ側で計2本必要な私にピッタリな2本組セット!お値段は何と2千円未満!(某ホームセンターにて)

サイコーじゃないですか!購入です!

近所のホームセンターで見つけた一品。お値段は2千円でお釣りがきました。

 

コレで対策完了!金属製バックルの接触には注意。

まずは愛車を洗車してキレイにしたうえで、純正ボディーカバーを被せます。大丈夫。まだまだ使えます。

関連記事 フィット感がスバラシイ!純正ボディカバーレビュー!はがす時もかぶせる時も「順番に」。

そして、いよいよ買ってきた荷造り用ロープを取り出し、ボディカバーのホールに通します。まずは車体後ろ側から。

予めホールのサイズを測っていたので問題ないと思ってましたが、実際に通してみると、ロープの厚みの分、窮屈でした。ギリギリという印象。まずは通って良かった。

右側のホールを通したロープを車体の下を通して左側へ。左側のホールを通して再び車体の下を通して右側へ。車体の下にロープを通す作業は思ったより「メンドクサイ」。ホール内をロープがするすると滑ってくれないので、少しづつ手繰り寄せて調整します。腰にきました。ちなみに、右側を起点にした理由は、私が利用する青空駐車場では右側の方が作業がしやすいから。構造的には左右どちらでもO.K.。

さて、右側へ帰ってきたロープをできるだけ引っ張ってから、右側ホール間際に位置取ったバックルに通します。バックルは金属製でバネでしまるタイプ。ロープを通す際はバックルを指でつまみますが、バネの固さはなかなか強力。「コレなら簡単には緩まないな」。安心しました。

ただし、金属製のバックルがホイールに接触するのが気になってしまいました。強風時に動きがあればホイールを傷つけてしまわないか・・・。気休めかもしれませんが、余ったロープの端をバックルに巻き付けて「養生」しました。

重くて大きいカバーだが、手順通り折りたたんでおけばラクチン。

ロープのサイズはカバーのホールにピッタリ(ギリ)

金属製のゴツいバックルにロープを通す。これなら緩むまい。

金属製のバックルを余ったロープの端でグルグル巻きに。ホイールが傷つくとイヤなので。

続いて、同じように車体前側もロープで固定します。前側はホールの位置関係からホイールとの接触は心配なさそうです。また、寸法の関係でロープがかなり余りました。ロープの端は結んでおきますが、物理的に地面に直置きになりました。何となく気持ち悪いが、まー良しとしましょう。

尚、ボディカバーの着脱を「ロープはホールに通したまま緩めて着脱」とする場合、ホールにぶら下がった金属製のバックルとボディの接触に注意です!バックルはそこそこ重さがあるので、激しく接触すれば簡単にボディに凹みを作ると思います。一番良いのは「着脱時はロープを全て抜き取る」。リスクを取るか、安全を取るかは自己責任、自己判断。私は・・・作業をサボりリスクを取りました。(笑)

車体前側はホールの位置的にバックルはタイヤの下に

余ったロープの端は結んでおく。地面に直置き状態に。

カバー着脱時はバックルとボディの接触に注意!ロープを抜き取れば済むのですが(笑)

 

これまでの所、強風が吹いてもしっかり固定されており、代替品による対策は大成功です!

ボディカバー着脱時は、バックルとボディの接触を避けるために優しく丁寧に扱う必要があります。さらに、万が一強風でロープが緩んでしまったら、カバーごとめくれあがったバックルがボディを叩きつける可能性もあります。

毎回の作業短縮と、高価な純正ボディカバー買い直し回避、そして愛車を青空駐車の過酷な環境から守る事への代償。世の中「完璧」なんて無い。何かを得るためにはリスクを取りましょう!頑張ります!

https://www.aozoracar.com/fiat500c/1568/

タイトルとURLをコピーしました